会社案内
HOME > 会社案内
>

ナイスケアリングが
大切にする2つのこと

ご利用者ファースト、
ご利用者目線のサービス
私たちは福祉・介護の専門職であることと同時に、サービスの提供者でもあります。
サービス業として、丁寧なごあいさつ・接遇が出来る、相手に心地よいサービスを提供する、お客様の求めていることやお困りごとを理解して適切で丁寧でスムーズな対応が出来る、それは専門職としての知識や技術を習得することと同じくらい大切である、とナイスケアリングは考えます。
ご高齢になり、物忘れが多くなった。何かを判断することが難しい。歩くことが出来なくなった。視覚を失った、認知症状や難病により生活に困難が生じている。私たちは、専門職として様々な病気や障害の特性を理解し、またそれぞれのご利用者様が抱える社会的な困難について「どのように支援していくか?」それをケアチームで話し合いながらご利用者様の意向とすり合わせて、個別の良い対応を検討しています。
人財の育成 「きつい」「低賃金「がんばっても一緒」「将来性がない」福祉業界では、こんなネガティブな言葉が時々聞かれます。今の職場に希望ややりがいを持ってお仕事を続けていくことが出来ずに転職を繰り返す人も少なくありません。
ナイスケアリングは人財を大切にします。
離職率を抑える方法として力を入れていることは大きく2つ。1つ目は、「給与・休日・残業の少なさ・有給消化率」などの数値化しやすい待遇改善。2つ目は「やりがい・ビジョン・雰囲気」もちろん、本人の努力も前提となりますが多くの研修やキャリアパス制度を通じて「専門職としての縦の成長」→「専門職としての横の広がり」→「スーパーバイザー」→「管理職」へと成長できる環境作りに取り組んでいます。

ナイスケアリングの
3つの取組

衛生管理・感染症対策 スタンダード・プリコーション(標準予防策)マニュアルを徹底しています。現在の新型コロナウィルス対策はもちろん、様々な感染症の予防に取り組んでいます。この取り組みは清潔感のある気持ちの良いサービスにも繋がっている、と考えます。
スタンダード・プリコーションとは、感染症の有無にかかわらず、すべての人の血液、体液、分泌物、排泄物、傷のある皮膚や粘膜は感染の可能性があるとみなし、医療・介護従事者自身と、患者・利用者双方を感染から守るための基本的な予防策です。スタンダード・プリコーションをすべての職員が徹底することで、特定の感染症だけでなく、未知の感染症に対しても有効な防御策となり、安全な医療・介護環境の提供につながります。
虐待の防止・権利擁護 高齢者や障がいをお持ちの方を取り巻く社会の環境は、時代とともに変化を続けています。また、時々ニュースなどで耳を覆いたくなるような不適切事例や虐待問題が取り上げられることも。ひとつ言えることは、どのような疾病、あるいは障がいをお持ちの方であっても、同じ社会を構成するかけがえのない一人の人間として尊重する。特別視したり特別扱いするのではなく、個別の状態に応じて社会が必要な配慮と援助をおこない最大限の尊重をする。誰もが自己決定に基づく当たり前の幸福や安心を手に入れる。ナイスケアリングは研修や委員会を通じて職員への教育を徹底、ご高齢者や障害をお持ちの方の虐待の防止・権利擁護に取り組んでいます。
キャリアパス制度による
専門職の育成
質の高いサービスを提供するため、よりご利用者様の個別の特性に合わせた支援をおこなうため、キャリアパス制度や研修システムを通じて、「知識・技術・経験」を得た職員の育成に取り組んでいます。

介護福祉士・社会福祉士・看護師・介護支援専門員(ケアマネージャー)・主任介護支援専門員・福祉住環境コーディネーター・相談支援専門員・初任者研修修了者・介護福祉士実務者研修修了者・同行援護従事者・行動援護従業者

ナイスケアリングはこれらの資格の取得をバックアップしています。

理念体系

株式会社ナイスケアリング 理念体系

1. 基本理念 Philosophy / Fundamental Principle
「会社に関わるすべての人間を幸福にする」
• 人間中心の幸福追求を掲げ、利用者・ご家族・社員・地域社会のすべてに安心と豊かさをもたらす。

2. 企業理念 Mission / Corporate Mission
"Building Brands, Delivering Value" ― ブランドを築き、価値を届ける ―
• 福祉・介護分野において、信頼されるブランドを構築する。
• 利用者・家族・地域に対して確かな価値を提供し続けることを使命とする。

3.バリュー Values / Core Values = 三本柱
理念を実現するための行動指針
• Quality(品質) 高品質なケアを提供し、確かな信頼を築く。
• Speed(スピード) 迅速で柔軟な対応を行い、常に期待を超える。
• Accessibility(アクセスのしやすさ) 誰もが必要なときに安心して利用できる。

4.ビジョン Vision / Future Image
「地域で最も信頼され、社員が誇りを持てる福祉・介護ブランドとなる」
• ご利用者様にとって:安心して頼れる存在であり、生活を支えるパートナー。
• 社員にとって:公平に評価され、高待遇で安心して働ける、誇りある職場。
• 地域にとって:なくてはならないパートナーとして、社会に貢献し続ける存在。

会社概要

社名 株式会社ナイスケアリング
住所 〒324-0041
栃木県大田原市本町1丁目2714番地
ビルラポール1F-B
代表取締役 奥村 友
TEL 0287-22-2100
FAX 0287-47-5334
代表者経歴
メーカー勤務(営業職)を経て特別養護老人ホームにて介護職員として勤務
通所介護(デイサービス)にて生活相談員
居宅介護支援事業所にて介護支援専門員(ケアマネージャー)
訪問介護事業所にてサービス提供責任者
栃木県社会福祉士会会員
保持資格
介護福祉士 社会福祉士 社会福祉主事任用 ホームヘルパー2級 
同行援護従事者 行動援護従業者
本Webサイトに掲載の写真は、ご利用者様のプライバシー保護を目的として、氏名などの掲載のあるものを除き、画像生成AIによる生成画像を使用しております。